Brian the Sun(ブライアン・ザ・サン)のおすすめ曲&MV10選!

Brian the Sunの新曲「カフネ」はとても美しいメロディにメンバーの丁寧な演奏がとても耳に気持ちいいですね。
メジャーデビュー・アルバムである「パトスとエートス」から、ブライアンの進撃はものすごく、神曲から入った僕でもとても楽しめる楽曲が数多くあります。
今回はそんなBriann the Sun大好きな僕がブライアンのおすすめ曲を紹介いたします!
それではBrian the Sun(ブライアンザサン)おすすめ曲集スタート!
- 1. Brian the sunおすすめ曲①「神曲」
- 2. Brian the Sunおすすめ曲②「suitability」
- 3. Brian the Sunおすすめ曲③
- 4. Brian the Sunおすすめ曲④「HEROES」
- 4.1. Brian the Sunおすすめ曲⑤「白い部屋」
- 5. Brian the Sunおすすめ曲⑥「half cab」
- 6. Brian the Sunおすすめ曲⑦「シュレディンガーの猫」
- 7. Brian the Sunおすすめ曲⑧「はちみつ」
- 8. Brian the Sunおすすめ曲⑨「パトスとエートス」
- 9. Brian the Sunおすすめ曲⑩「カフネ」
- 10. Brian the Sun最高!!
Brian the sunおすすめ曲①「神曲」
もはや定番の人気曲である「神曲」その曲名からどれだけブライアンのメンバーがこの曲を気に入っているかわかるはず。
ライブでも人気曲となっており、かくいう僕も実はこの曲から入った一人だ。
この曲を聞いた瞬間、もうこのバンド好きすぎると思い、以来ずっと僕は彼らのファンです。
確かにこれは何回聞いても名曲だ。
Brian the Sunおすすめ曲②「suitability」
個人的に「神曲」と1位2位を争うくらい好きな曲。読みは”スイタビリティ”で、”適当”という意味らしいです。
この曲の何が良いって単純にカッコイイってことなんですが、ブライアン特有のちょっと哲学的な歌詞とその言葉選び、演奏もちょっとおしゃれな感じがたまりません。
実はこの曲、ボーカルの森くんが高校生の時に作った曲らしいです。この曲は昔からある曲なだけに、音源は古くからあります。動画でも過去のものがいくつかあって更に森くんのアコギソロのものもあります。
これめっちゃかっこよくないですか?というかこの動画見てから僕めっちゃこの曲好きになったんですよね。アコギでこうもかっこよく弾けるのってほんとすごいと思うんですけど。
まーじでかっこよすぎ。これで酒飲める
Brian the Sunおすすめ曲③
ライブの終わりによく演奏される曲です。ブライアンというバンドは大人しそうなバンドと思われがちですが、それは間違い。
とんだ不良バンドです。そこら辺はぜひライブを見に行ってほしい。メロコアパンクみたいな、モッシュが起こるとかそんな激しさじゃないんですけど、内面的に見える彼らの獰猛さが垣間見えると思います。
この曲はそれを特に表していて、たまにひたすら爆音でやるときがある。それはまじでとんだ不良だ。
Brian the Sunおすすめ曲④「HEROES」
記念すべきメジャー1作目の曲にして初のアニメタイアップ曲。
『僕のヒーローアカデミア』のEDに抜擢され、ここからファンになった人も多いハズ。古参ファンにとって賛否が分かれる曲だけど、別にいつものブライアンじゃね?とは思います。
というか彼らの音楽性って特に決まりが無いというか、僕の印象はなんでもデキるって印象なんですけどね。実際彼らの演奏センスは抜群で、やっぱりフロントマンであるボーカルの森くんがとんだ天才だと思ってる。
逆にこれで新規ファン取り込めるってことは少なくともそれだけのセンスはあるってこと。それに対応できるバンドを象徴する1曲です。
Brian the Sunおすすめ曲⑤「白い部屋」
この白い部屋という歌詞の意味は色々と連想できそうなものがあります。白い部屋を仮に病室だとして、そこで一生を終える”誰か”と、付添い人の話のようにも思える。
「ただ君を愛して、幸せだったと告げる事を、許してくれるなら」
そう締めくくるこの曲は、下手にああだこうだ考察をするのは、少し躊躇ってしまうほど、この「白い部屋」という曲はとても特殊な楽曲だと思います。
一応歌詞のURLも貼っておきます。
白い部屋 Brian the Sun 歌詞情報 – 歌ネットモバイル
この曲は僕も一度ライブで聞いたんですが、また特別なんですよね。この動画で感じたこととはまた別の感じ方をした不思議な曲です。絶対におすすめしたい曲ですね。
Brian the Sunおすすめ曲⑥「half cab」
この曲は単純にリズムがかっこいいので聞いてね。曲名に関してはボーカル森くんの趣味であるスケボーの技からだと思います。
歌詞の語感とメロディ、リズムが難解でいながら演奏できるのこれすごいと思う。僕はこの曲が収録されたアルバムのレコ発に行ったんですけど、まじでよかったなぁ〜
この曲またライブで聞いてみたいです。
Brian the Sunおすすめ曲⑦「シュレディンガーの猫」
これまたかっこいい曲です。この『シュレディンガーの猫』というアルバムはとにかくかっこいいい曲ばかりが収録されていてとても好きなアルバムです。

シュレディンガーの猫 posted with カエレバBrian the SunSPACE SHOWER MUSIC 2015-11-25 Amazon楽天市場
このアルバムのレコ発がブライアンを初めてライブで見た記念スべき1枚なので僕にとっては思い出深いです。
Brian the Sunおすすめ曲⑧「はちみつ」
めちゃくちゃエモすぎません?
森くんはなんとピアノも弾ける人なので、ピアノによる弾き語りも可能としております。こういったしっとりしたバラード調にはピアノがしっくりきます。そしてなによりブライアンの聞き所である歌のメロディ。
さすがに美メロであります。しっとりと聴けて得も言えぬ寂しさを感じさせます。そんな雰囲気作りが得意なのがこのバンドです。
Brian the Sunおすすめ曲⑨「パトスとエートス」
メジャー初のフルアルバムのリード曲である「パトスとエートス」
哲学的な音楽を発信するブライアンの新しい一面として打ち出したこの曲は単純にリズムの良さから中毒になる人も多いハズ。ブライアンってこういった癖のある曲を作るのがうまい。そしてかっこいい。
「シュレディンガーの猫」と同様、とにかくリズムが難解でドラムのレベルの高さが伺える。音楽を聞く時にボーカルばかり耳が行ってしまう人は多いと思いますが、ぜひ演奏の方にも耳を傾けて聞いてください。
ブライアンのドラムなにげにすごいので。

パトスとエートス posted with カエレバBrian the SunERJ 2017-01-11 Amazon楽天市場
Brian the Sunおすすめ曲⑩「カフネ」
相変わらずのメロディの綺麗さである。
バラード系ってただしっとりと流れるようなメロディで作ればいいみたいな風に思ってるかもしれませが、ブライアンの作るメロディは見事な完成度です。
サビの入り方が素晴らしいし、そこで流れるストリングスがまたなんともいい味を出している。これまさに冬って感じの曲ですね。

カフネ posted with カエレバBrian the SunSony Music Labels Inc. 2017-10-28 Amazon楽天市場
Brian the Sun最高!!
とにかくブライアンの魅力は森くんが作るメロディに尽きる。エモさが際立つバンドで、森くんの歌詞がすごく考えさせられます。
夕暮れ時に、ちょっと落ち込んだ時にしっとり聞きたい楽曲です。
アディオス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません